› はまなこボート&スポーツショー2011

  

2010年04月13日

浜名湖沖は60号リーダーをぶち切られ!



うぉぉぉぉーー!! 浜名湖沖はすごいぞ!! 

遠州灘にも春の初カツオが入ってきました!!
カツオと共に大きなキハダマグロも入ってきたようで
先週もペンロングルアーに付けた60号リーダーをぶち切られています!!

スピニングタックルで釣る50kgのキハダマグロがどのくらい強くひく
のか経験してみたい人は、はまなこBSショーのBGルアーズのブース
においで!!



200kgUPのクロマグロをスタンディングで釣るために開発された Black
Magic社のハーネスとファイティングベルトを身につけて ステラ20000
PGの10kgドラッグの体験できます!
   
女性や子供さんはライトトローリングのファイトを体験できます。
  
さあこれであなたもスーパービッグゲームファイターになれるぞ!! 

はまなこボート&スポーツショーではビッグゲームルアーズブース
にご注目ください!

ビッグゲームルアーズ:http://www.biggame-lures.com/
ルアーズブログ:http://luresinfo.exblog.jp/  


Posted by HBS実行委員会 at 13:30Comments(0)フィッシング

2010年04月13日

浜松の元気!浜松シティプロモーションの応援!



ご後援いただいております浜松市の浜松シティプロモーション「浜松
の元気
」に”はまなこボート&スポーツショー”の記事を掲載いただ
きました!
http://hamamatsu-genki.jp/modules/sightseeing_nl/

はまなこボート&スポーツショー開催
―浜名湖は、アソビのベースキャンプだ!―


浜名湖観光圏の魅力を向上するため、浜名湖の「アウトドア・スポーツ
と遊びの拡大」、「新たな滞在型レジャーの提案」、「アウトドアレジャ
ーの安全と啓蒙」をテーマに、アウトドア&マリンレジャーの総合見本市
「2010はまなこボート&スポーツショー」を開催いたします。

マリン業界各社の最新モデルをはじめ、カー&バイク、カヌー、ラジコン、
ペット、自転車、エコビークルなど、「陸」・「海」・「空」の“アソビ”
に関する製品等が浜名湖に集結します。

展示だけではなく、フードコート、家族揃って楽しめるアトラクションも
盛りだくさんです。
また、「はまなこクィーン」コンテストも実施します。

日時:平成22年4月17日(土)、18日(日)
場所:はまなこ・むらくし海の駅
    〒431-1207 浜松市西区村櫛町4607-13
主催:はまなこボート&スポーツショー実行委員会
    TEL 053-489-2877
URL:hamanako-bss.jp/

もちろん!浜松の元気を発信するHBS、当日は市民の皆様のご来場を
お待ちしています。浜松の元気で盛り上げましょう!  


Posted by HBS実行委員会 at 11:32Comments(0)PRESSの皆様

2010年04月13日

Love me tender12 ゆらたく屋号5



こんにちは由良拓也です。

今回HBSに、カスタムカー『子紫電』ともう一つ、僕の愛艇『Love me tender12』
を展示しますので、紹介します。
6回にわたり、「やさしく愛す」愛艇について連載しています。

スパンカーを使うのは「ケースバイケース」なので、『ファクトリーゼロ』のスパンカ
ーを改造して、ロッドホルダーに差し込んで使えるように考えました。



 「Love me tender」のカタマラン船型はとてもシャープなので、2本のステムが
水面にしっかりと食い込み、効果はバッチリ。その場に止まったら、ビクともしま
せん!



心臓は静かでクリーンな『ホンダBF15』の船外機は10年来の付き合い。
きちんとメンテナンスしているので(乗っている時間より家でエンジン掛けてい
る時間のほうが長い?笑)

今まで、ノントラブル。真冬でもセル一発で始動します♪ 20リットルタンクを
2つも付けたけど、燃費も良くて、一日遊んでも半分も減らない。

これならバッテリーをダブルにした方が良かった感じですね。
これも今後の課題。 



そして、走りは凄いんです!
画像はポイント移動中のスナップですが、なんと17.3ntも出ています。
しかも水面を見て分かるように、ベタ凪じゃない!水切りの良い船型とホンダ
BF15の威力です!! 
(でもカタマランはアウトヒールなので、こんなに飛ばすとケッコウ怖い!:苦笑)

性能は凄いんですが・・・しかしながら、さすがにデザインは四角くて古臭い?
(笑)ので、今回の展示を期に、新型投入を考えています。

話題提供:ゆらたく屋さん:http://www.mooncraft.jp/yuratakuya/  


Posted by HBS実行委員会 at 10:30Comments(0)Love me tender12

2010年04月13日

HBS開催おめでとうございます



HBS開催おめでとうございます。
マリンレジャー、とりわけ舟艇普及、安全普及に日ごろからご活躍の
浜名湖海の駅連絡会の皆様に心から御礼申し上げます。

このたびは、むらくし・海の駅が中心となって、浜名湖観光圏活性に
もつながる意味も含めHBSの準備にご尽力されている姿に感銘いた
しております。

全国の海の駅の模範になるべく、本年のご活動のキックオフとしても
是非ご成功されるようお祈りいたしております。

国土交通省中部運輸局 
海事振興部 船舶産業課 課長 岡崎 吉則  


Posted by HBS実行委員会 at 08:30Comments(0)お祝いコメント

2010年04月12日

ポリネシアンカルチャー“アウトリガーカヌー”

アウトリガーカヌーはポリネシア文化が創られる上で大きな力を果た
しました。

ポリネシア文化の象徴と言えば航海用ダブルカヌーを現代に復刻した
ハワイの「ホクレア号」が有名です。
ダブルカヌーとはハルとハルを連結させて、(ハルとハルの間に)
収容面積を大きく取った双胴船です。
※ハルとは一番大きい本体部分のこと



ハワイの人種の根源はタヒチからと言われていますが、その昔こ
のホクレアのような航海カヌーで辿り着いたとされています。

その時代の伝統航海術は、GPSはもちろん、六分儀、羅針盤、海
図、クロノメーターなどの機器を用いない航海術でした。

頼りにするのは、星・風・波・生物観察・景色・漂流物だった。
もちろん無風地帯では自分たちで漕いで進んだのでしょう。

そんな太平洋の島々へ人類を発展させた航海カヌーの原型こそが
アウトリガーカヌーであり、アウトリガーカヌーがポリネシア文
化の礎を築いたいわれる所以でもあるのです。



アウトリガーカヌーは丸木船に安定を保つための浮きを片方だけ
に出した形で、一見不均等で不安定と思えるが、両方にアウトリ
ガーを出すと横波でハル(本体)が波間に入った時、両側のアウ
トリガーが波の山に乗りハルとアウトリガーのつなぎが壊れやす
いのである。

一見原始的だが合理的で理にかなっているのです。

浜名湖ネイチャーフィットネスのブースで実物のアウトリガー
カヌーをご覧いただき体験ください。

浜名湖ネイチャーフィットネス:http://h-n-f.net/
アウトリガーカヌークルー KENTA
  


Posted by HBS実行委員会 at 16:00Comments(0)アウトリガーカヤック

2010年04月12日

ボートのスピードアップ・省エネならボブズマシン!



はまなこボート&スポーツショーは今週末、多くのお客様との出会いが
楽しみなボブズマシンの藤井です。

弊社はボートをより速いスピード、よりよい燃費改善、よりシャローで
のフィシングをお求めの船外機艇のオーナー様にジャックプレートを提
案いたしております。

ジャックプレートと言いましても分かり難いかと思いますので動画を用
意いたしましたのでご覧下さい。



そしてもう一編の動画でのご紹介です。



会場では現物をご覧に入れます。また会場には私共のジャックプレート
を取り付けたボートが多くご覧になれます。
是非会場では声をお掛けください。

ボブズマシンのサイトもご覧下さい:http://www.bobsmachine.jp/
ボブズマシン・アメリカ:http://www.bobsmachine.com/  


Posted by HBS実行委員会 at 13:00Comments(0)マリン&ボート

2010年04月12日

Love me tender12 ゆらたく屋号4



こんにちは由良拓也です。

今回HBSに、カスタムカー『子紫電』ともう一つ、僕の愛艇『Love me tender12』
を展示しますので、紹介します。
6回にわたり、「やさしく愛す」愛艇について連載しています。



夜釣りができるように、夜間航行灯と照明を考えました。 昼間は邪魔になるの
で全て組み立て式になっています。





船内の照明は、英国車に付いていたプラスチック製のバックランプを利用。角度
を変えられるのがミソです。

と、こんなに頑張って作ったのに、小さなボートでの夜釣りは《凄~く怖くて危険!》
と実感!

なので、この夜間航行セットは一度使っただけでしたぁ。。。(苦笑)



明日に続きます。

話題提供:ゆらたく屋さん:http://www.mooncraft.jp/yuratakuya/  


Posted by HBS実行委員会 at 10:30Comments(0)Love me tender12

2010年04月12日

アウトドアやお出かけに茶ッ葉屋のお茶



はまなこボート&スポーツショー開催おめでとうございます。

アウトドアやお出かけに、いつでも どこでも気軽に楽しめるお茶を
ご紹介するのは、茶ッ葉屋の薗田です。

日本茶専門店の本格な美味しさを どこでも楽しめるお茶をご紹介。



ひも付きのティーバッグは、緑茶・玄米茶・ほうじ茶・紅茶の4種類
がすべて静岡産でフックも付いて簡単に捨てられます。



ちょっとリッチな気分で大人な贅沢は ドリップティーで。
今回のイベントのために企画開発で商品化になりました!!
贅沢な川根茶がたっぷり入ったドリップティーは優雅な気分を引き
立てます。

どちらも、イベント当日に楽しめますのでぜひお気軽に♪

日本茶専門店 茶っ葉屋のHP、ブログもご覧ください。
     
HP:http://www.chappaya.com
ブログ:http://www.chappaya.com/blog/  


Posted by HBS実行委員会 at 08:30Comments(0)フードコート

2010年04月11日

はまなこBSショー駐車場ご案内



いよいよ今週末に迫りました”はまなこボート&スポーツショー”に向けて
多くのお客様をお迎えする準備を急いでおります。

駐車場マップを変更いたしましたのでご覧ください。(HPトップページも掲載)

駐車場マップ:http://hamanako-bss.jp/image/parkingmap.jpg

場内有料駐車場は1,000円となりますが、隣接したXIV浜名湖入口横に民間の
当日駐車場が開設されることとなりました。(金額は未定)
場外では最も近い駐車場となりますのでご利用ください。

場内、民間駐車場が満車の場合はその先、カリアックと浜名湖頭脳センター
に無料駐車場を確保しております。係員の指示に従ってご駐車ください。

また出展社・スタッフ駐車場も変更となりました。

当日は限られた運営スタッフで運営しておりますのでご協力をお願いいた
します。  


Posted by HBS実行委員会 at 16:00Comments(0)オフィシャル情報

2010年04月11日

ジップベイツブースで特別カラールアーが当たる!

皆さんこんにちは。ジップベイツです。

いよいよ開催まで1週間ほどに迫った浜名湖ボート&スポーツショー。
ZIPBAITSとしても、お越しいただく方々のためにささやかなイベントを企画し
ました。

「浜名湖ボート&スポーツショー」特別カラールアーがあたるスピードクジです。
シルバーラメフレークを全身にまとったZBLポッパーなどを、この日のためにご
用意いたします。



来月あたりから、そろそろポッパーによるキビレやクロダイゲームが楽しめる
浜名湖。

今年は、こんなカラーでトップウォーターゲームを楽しんでみて下さい。

※このカラーに関するもう少し詳しい情報は、ジップベイツスタッフブログへ



http://zipbaitsstaff.blog115.fc2.com/
  


Posted by HBS実行委員会 at 13:30Comments(0)フィッシング

2010年04月11日

Love me tender12 ゆらたく屋号3



こんにちは由良拓也です。

今回HBSに、カスタムカー『子紫電』ともう一つ、僕の愛艇『Love me tender12』
を展示しますので、紹介します。
6回にわたり、「やさしく愛す」愛艇について連載しています。







二つのシートストレージは水密構造なので、後部のモノはフィッシュウエル(イケス)
として使用しています。 

最初のアイディアは、走行中の水圧でくみ上げる予定だったんですが、長い時間
止まっているので、汲み上げ式のアイディアを考えました。

これは目的地に着いたら、ポンプの付いたエンビパイプをブルワークに引っ掛けて、
電動で水をくみ上げて使います。





ボートが揺れても、パイプが外れないようにワンタッチロック機構付きです。
問題は、走行中は使えない事!? しかも忘れて走り出すと、『バシャバシャ!』
と暴れて慌てます(笑)。 

水圧くみ上げ式と合わせればいいんですね!? 今後の課題です。

明日に続く

話題提供:ゆらたく屋さん:http://www.mooncraft.jp/yuratakuya/  


Posted by HBS実行委員会 at 10:30Comments(0)Love me tender12

2010年04月11日

リゾートホテルのくつろぎを



おはようございます。
来週の今頃ははまなこボート&スポーツショー会場にいるかと思えばワ
クワクしております。

キャンピングカーワールドでピアクールなどを展示します藤誠です。

今朝はステキなチェアーのご紹介です。

リゾートホテルのプールサイドなどで使用されている大変高価な樹脂ラタン
チェアーです。

ラタン模様は型押しではなく、長く細い樹脂ラタンを専門職人が手作業で
丁寧に編み込んで仕上げています。

耐候性の高い素材を用い、永年にわたり直射日光や雨に耐えます。
クッション生地はアクリルのサンブレラ(R)を使用しております。



お庭で使用していただくのが良いかと思いますが、インテリア性が高いの
で室内に置かれている方もおります。

通常価格は当店の卸売値です。小売では1脚10~13万円で取り扱われ
ています。

本来は、ラタン色16色、ラタンの太さ3種、クッション色24色を組合せオー
ダーできるのですが、特に人気の高い2種類に絞ることでこの価格を実
現しました。

藤誠 ピアセレ:http://www.rakuten.co.jp/piacere/  


Posted by HBS実行委員会 at 08:30Comments(0)キャンピングカー

2010年04月10日

ミスター・カーボン由良拓也



はまなこボート&スポーツショーは来週の土日、4月17日18日にいよ
いよ開催です。

6日の実行委員会に参加してくれた名誉委員長のゆらたく屋(由良拓也)
さん、レースにカスタムカー、ボートに釣りと忙しい乗り物大好き人間
です。

会議の途中にもひっきりなしに電話がかかってきます。
「ちょっと失礼」と電話を撮った由良さんの携帯にスタッフが注目し
ます。

「カ・・カーボン!」

ご存知のとおり、由良さんが作るレーシングカーを作る軽量で丈夫な
素材として知られる高級なカーボン材の携帯で電話されているのです。

電話を終えた由良さん、「これね薄いカーボンを貼り付けたんだよ」
なるほどのスタッフ、早速いいなーいいなーとねだっておりました。

電話もスタイリッシュにそしてテキパキとスピーディに指示をする
由良さん、やはりカーボン携帯がその姿勢を表しているのでした。



時に、会場には当然のことながら由良さんのブースが登場します。
そこにはあの話題の青い小さな車、浜松といえばあのメーカーの車
をカスタマイズした車
が登場します。

ご期待下さい!  


Posted by HBS実行委員会 at 21:00Comments(0)準備スタッフだより

2010年04月10日

全米ナンバー1ブランド「Electra」の展示・試乗!



はまなこボート&スポーツショーまであと一週間、来週末は浜名湖にいる
と思うとワクワクいたします。SEA-GRAFFITIの國枝です。

今回は、ビーチクルーザー全米ナンバー1ブランド『Electra』の展示・試乗
で出店致します。

ビーチクルーザーを街乗りしてみませんか?
そして自転車とコーディネイトして出かけるのがアメリカのトレンドとなって
います。

真っ先に取り入れたのが、世界中のアーチストやミュージシャン、俳優、
ファッションモデル、デザイナー、スタイリストなど世界のファッション界を
リードしている人たちです。

今回のショーで販売いたしますが、ご予約頂きました方には、スペシャル
プレゼントを計画しております。



Electraの事は、http://www.corazon.ne.jp/2010/flash/about_electra/about_electra01.html

SEA-GRAFFITIの事は、http://www.just.st/7248428(↑携帯モバイルサイトです。)  


Posted by HBS実行委員会 at 16:00Comments(0)自転車&3ホイラー

2010年04月10日

アイアングリルテーブル(IGT)の裏ワザのご紹介



皆さん、こんにちはスノーピーク下嶋です。暖かくなり桜も見頃で外に出
かけたくなる季節になりました。
今年こそは?と思っていらっしゃる方も多いと思います。

アイアングリルテーブル(IGT)の裏ワザのご紹介です。
スノーピーク新商品?と思われそうなぐらい完成度の高いこちらのステン
レスバスケット、実はお客様の自作なんです。



サイズも2種類あって重ねてスタッキングもできます。
もちろん別々で使用可能ですし、スノーピークのウッドテーブルを設置す
ることも出来ます。

これがあれば、テーブルの上がごちゃごちゃになることもありませんし、
包丁などの刃物も安全に収納することができ、メッシュになっているため
通気性も抜群で濡れたものでも快適にドライに収納できる優れものです。
(商品化立案中?)



そしてもうひとつ、ツーバーナーを設置したままフルフラットテーブルにな
るステンレスのふたです。

ゴトクを外し蓋をするだけでステンレスの美しいフルフラットテーブルにな
ります。
(商品化立案中?)

このようにお客様のアイデア次第で快適にレイアウトできるIGTより快適
なアウトドアライフスタイル実現にいかがでしょうか?

もちろん今回のショーにもIGTを展示しスノーピークレイアウトシステムを
体験していただけます。

ぜひSWENスノピークブースにお立ち寄りください。

アウトドアショップSWEN:http://www.swen.co.jp/
SNOWPEAK :http://www.snowpeak.co.jp/  


Posted by HBS実行委員会 at 13:30Comments(0)アウトドアスポーツ

2010年04月10日

Love me tender12 ゆらたく屋号2



こんにちは由良拓也です。

今回HBSに、カスタムカー『子紫電』ともう一つ、僕の愛艇『Love me tender12』
を展示しますので、紹介します。
6回にわたり、「やさしく愛す」愛艇について連載しています。



『ゆらバージョン』のキモは、使い勝手の良いスクエアなフラットデッキに、ストレ
ージを兼ねたボックスを交互に配置したオリジナルデザイン。 

2人のアングラーが互い違いに座るので、タックルの干渉がありません。
会話をしながらのフィッシングが楽しめます。






アンカーロッカー



バウストレージはオリジナルと共通で、フロアの延長面を板で仕切る構造
なので、船体内部とは完全に仕切られた状態です。 

どんなに水が打ち込んでも、フロアに抜ける水切りが良い設計。
アンカーロッカーなどに使用すれば、ロープはいつもドライな使い方ができ
ます。

話題提供:ゆらたく屋さん:http://www.mooncraft.jp/yuratakuya/  


Posted by HBS実行委員会 at 10:30Comments(0)Love me tender12

2010年04月10日

湖岸のステージでChiyo Tiaライブ!



Chiyo TIaは東京生まれハワイ育ち、アーティスト名「ChiyoTia」は、彼女の
日本名とハワイアンネームからつけたもの。

幼少時代に母方の実家のハワイに渡り、幼い頃から父の親しんできたジャ
ズやハワイアンミュージックをはじめ、ジャンルを問わず幅広い音楽に触れ
て育つ。

帰国後シンガーとして活動を開始。現在FMラジオ番組出演、映画挿入歌
参加などと同時に各地ライブ活動を多数行っています。

ナチュラルでありながらもソウルが同居するしなやかなその歌声は、『日本
とハワイ』異なる2つのルーツが育んだ、『何者にも属さないインディペンデ
ントな感性』によって独自の世界を築きあげています。

そんなChiyo Tiaの湖岸のライブがはまなこボート&スポーツショーにやって
きます。
Chiyo Tiaオフィシャルサイトでも告知いただきました。



ステージライブは4月17日(土)16:00頃から、そろそろ夕焼けとなる浜名湖
に海の香りのライブをお楽しみいただけます。

ファンの皆様もお集まり下さい。

Chiyo Tia:http://chiyotia.com/  


Posted by HBS実行委員会 at 08:30Comments(0)音楽イベント

2010年04月09日

必見!当日即売会情報!



こんにちは。静岡県沼津市にあります逆輸入車・並行輸入車のオートビジョン
2000
です。

はまなこボート&スポーツショーの開催まであと一週間、スタッフ一同たく
さんのお客様にお目にかかることを楽しみにしています。

今日は、当日の即売会商品についてのお知らせです。

商品は『トレーラーヒッチ』です。

お値段は、税込10,500円!!直輸入しているからこそ出来るこの価格!

カギ付きだから盗難防止で安心です。



けん引しても、けん引しなくても後ろ姿がオシャレになります!

この機会に、是非いかがですか。



逆輸入車・並行輸入車のことなら全国販売のオートビジョン2000に
おまかせ下さい。 http://www.autovision.jp/  


Posted by HBS実行委員会 at 16:00Comments(0)カー&バイク

2010年04月09日

HBSショーでネーミング募集のトランポ!



今回キャンピングカーエリアに出展させて頂きます、愛知県豊川市
のケイワークスと申します。
HBSブログへは2回目の投稿です。

今回はまなこボート&スポーツショウのキャンピングカーブースで
発表予定の、当社オリジナルオーロラシリーズの2台の制作を実況さ
せて頂きたいと思います。

発表予定の2台は

ミニキャブVベースの軽キャンパー  仮称 Day Tripper

ハイエースVベースのトランスポーター 仮称 Surf Base

今回このイベントを1つの目標に定め、かなり急ピッチで制作を行
なっています。

近場の浜名湖は、私自身よく遊んだ場所でもあります。このイベント
にて新作を発表すると言うことはとても意味があると感じています。
近隣の方にケイワークスのスタークルーズを始め、オーロラシリーズ
を1人でも多くの方に知って頂きたいです。

KWORKS オーロラホームページ:www.kworks-aurora.com

出来上がったら、「浜名湖の廻りを走って、遊んでもらいたい!」です。



先ずもって軽キャンパーのキャンピング装備のインテリアの切り出し作
業です。

デザイン、案を試行錯誤繰り返し煮詰めるまでに時間が掛かり、ここに
来てスケジュールを考えると大プレッシャーですが、着々と進んでいます。
まだ写真を見ても・・・イメージがわかないと思いますが、「これ、いい
ねっ!」と思わず声がでるような、ファッショナブルで実用性のある軽キ
ャンパーを完成させます!

トランスポーターは個性を出しにくいのですが当社の得意とするLED
照明を組み合わせ幻想的な空間を創ります。また色んな仕掛けも試行錯誤
しています。

トランスポーターのネーミングを募集しています!



仮称Surf Baseですがまだ決定はしていません。

ブログをご覧になった方で名案がありましたら、メールにて御連絡下さい。
採用しちゃうかもしれません!!
 
採用したらもちろん素敵なプレゼントもしちゃいます!

イメージは白いフロアにブルーのライトが生み出すアクアな空間です
写真参照
スロウなR&Bなんか聞きながらゆったりと過ごすイメージかな・・・
トランスポーターなので自然とともにという発想も必要でしょうか?

ご応募は当社メールアドレスまで:info@kworks.biz

ネーミングの案がありましたらどしどしメール下さい 
皆さんに喜んで頂けるようなキャンパーを当日お披露目したいです。
どうぞ応援を宜しくお願い申し上げます。

それでは次回をお楽しみに!  


Posted by HBS実行委員会 at 13:30Comments(0)キャンピングカー

2010年04月09日

Love me tender12 ゆらたく屋号1



こんにちは由良拓也です。

今回HBSに、カスタムカー『子紫電』ともう一つ、僕の愛艇『Love me tender12』
を展示しますので、紹介します。
今日から6回にわたり、「やさしく愛す」愛艇について連載いたします。

このボートはニュージャパンヨットを手がける、世界のフィノさんがデザインしたカタ
マランの船体デザインに、僕のアイディアのデッキレイアウトが実現した最強のパ
フォーマンスボートなんです。

小さくてもカタマラン!その特性で、ローリング・ピッチングは最小限!特に静止安
定性は抜群で大型艇顔負けのタイトにポイントを攻める釣りができます。

ニュージャパンヨットhttp://www.njy.co.jp/ のウエブサイトもご覧ください。
オプションで“由良バージョン”が購入できます♪



オリジナルのデッキは基本的に「カロライナ・スキッフ」などと同じ、何にでも使える
汎用性の高いデザイン。

さて、『ゆらバージョン』は?と言うと、スモールボートフィッシング仕様とでも言えるかな?
このフロアに様々な工夫を盛り込んでいるんです。

明日に続く

話題提供:ゆらたく屋さん:http://www.mooncraft.jp/yuratakuya/  


Posted by HBS実行委員会 at 10:30Comments(0)Love me tender12