2010年03月25日
ゆらたく屋の子紫電プロジェクト10

どこにでも走っているような普通の”スズキアルト”をカスタマイズ
したら?
ゆらたく屋(由良拓也)さんのプロジェクト「身近なクルマをベース
にしたカスタムカーの製作」プロジェクトその名も「子紫電」の連載
は続きます。
マスターモデルに各所の位置を決定するとFRPでの型取りがはじまり
ます。
FRPとは繊維強化プラスチックのこと、強度のないプラスチックに
ガラス繊維を入れた複合材料でとても軽く作ることができます。

この型にFRPを貼り付けていけば実際のボディができあがっていき
ます。
FRPとは、Fiber Reinforced Plastics の略で、Fiber=繊維、Reinforced
=強化された、 Plastics=プラスチックのことです。
繊維と樹脂を用いてプラスチックを補強することによって、強度を
著しく向上し、宇宙・航空産業をはじめバイク、自動車、鉄道、建
設産業、医療分野等さまざまな分野で用いられています。
もちろんこの子紫電も耐候性に優れ、着色が自由で計量かつ強度的
にすぐれた材料で夢の形を造形していきます。
話題提供:ゆらたく屋さん http://www.mooncraft.jp/yuratakuya/
Posted by HBS実行委員会 at 10:30│Comments(0)
│子紫電プロジェクト