近代アウトリガーカヌー ~ハワイの風が吹く~

HBS実行委員会

2010年04月14日 16:00

ハワイでは伝統的なアウトリガーカヌーの建造方法として、山奥で
カヌーに適した巨大なコア(ハワイアンマホガニー)の木を探し切
り出し、大勢で何日もかけて海辺へ運びカヌーを建造していたそう
です。

その作業は神聖な宗教行事であり、カヌー自体が人々にとって大変
崇高な物として扱われていた証でもあります。

現在ではコアの木自体の減少でコアカヌーを昔のように作ることは
困難になりましたが、いまだに現存するコアカヌーはポリネシアン
スピリットを継承する伝統カヌーとして大切に扱われています。



現代ではアウトリガーカヌーに西洋の文化が浸透し、競技としての
カヌーレースが盛んに行われています。

FRP素材の美しいレーシングハル(アウトリガーカヌー)は近代
的ですが、さほど昔から変わらぬ形状です。

それぞれのパーツは綿のロープを使って伝統的な結び方で固定します。
西洋化されつつも全てが合理化されない伝統が守られるアウトリガー
カヌーは、単なるスポーツとは違うスピリチュアルな魅力を感じさせ
ます。

巨大でスピリチュアルなアウトリガーカヌーが浜辺にあると、その周
りだけハワイかタヒチに来たかのような味わいです!

日本には湘南を中心にまだ15艇ほどのアウトリガーカヌーしか入っ
ていません。

今回ボート&スポーツショーに2艇が登場です!!
浜名湖にHawaiiの風を感じに来て下さい!!!    



浜名湖ネイチャーフィットネス:http://h-n-f.net/
アウトリガーカヌークルー KENTA

関連記事